頭痛について

日本人は頭痛持ちが多いです。

偏頭痛は人口の5%~10%、

緊張型頭痛が20%

これだけで国民の約1/3が頭痛に

悩まされている計算です。

真面目な日本人には頭痛が多い

特に頭痛の中でもっとも多いのが

緊張型頭痛と呼ばれ、頭全体が

締め付けられるような痛みと首肩の強いこり、

めまいやフラフラするなどが特徴です。

 

原因としては過度な緊張とストレス、

不自然な姿勢での長時間の労働など

様々ですが、真面目な日本人は性質上

この緊張性頭痛に陥る人が多く感じます。

 

子供から大人まで発症する年齢層は幅広く、

ひどい場合は毎日のように頭痛が続く

慢性緊張型頭痛に発展してしまいます。

 

偏頭痛はズキズキと頭のなかでリズムを

刻むような痛みが伴う頭痛で、

吐き気を伴うこともあります。

 

このリズムを刻む痛みの原因として、

脳内の血管が広がったり縮んだりを

短期間で繰り返すことにより心拍に

合わせた痛みを出してしまいます。

 

そして頭痛の中でも特に痛みが強い

群発性頭痛は、眼球の奥を通過する

血管がなんらかの刺激で拡張して、

目の奥が痛くなり頭痛を誘発させます。

群発性頭痛

名前の由来は群発地震のようにある一定の

期間に集中的に発生することから

群発性頭痛と呼ばれています。

 

危険な頭痛について

頭痛の中には命に関わる危険な頭痛があります。

  • 脳腫瘍
  • くも膜下出血
  • 脳出血
  • 髄膜炎
  • 脳炎
  • 慢性硬膜下血腫

などです。

このような重篤な頭痛の特徴は、

通常の頭痛では感じたことのない

激痛や、嘔吐、痺れ、麻痺を伴うのが

ひとつの基準です。

いち早く病院で受診することが大切になります。

 

頭痛持ちが多い理由

冒頭でも説明したとおり日本人は

頭痛持ちが多いです。真面目な性質と

勤勉さがひとつの原因ですが、近年は

肉体労働から同じ姿勢で仕事をする

デスクワークにシフトしてきたことで

頭痛人口も増えてしまいました。

無理な姿勢や一定の姿勢で長時間お仕事することで、

首や肩の筋肉への負荷が強くなり血流が悪くなります。

 

人の体は血流が悪くなると血管を拡げて

血流を改善しようとします。

 

その時に分泌されるホルモンが発痛物質を

含んでいるため、頭の血管が拡がると同時に

痛みを伴いやすくなります。

 

このように頭痛を発症するようになった時、

どのように対処していますか?

 

この対処方法が悪いことでなかなか

頭痛が改善せず、そのまま頭痛持ちに

なってしまっていませんか?

 

頭痛薬による対処

頭痛薬

頭痛が出たときに最初に頼るのが

頭痛薬ではないでしょうか?

 

頭痛薬に限らず西洋薬による痛み止めは

対症療法に過ぎません。

 

何もできないほど痛みが激しくて

仕事に支障が出るなど致し方ないことも

ありますが、飲めば楽になるからといって

飲み続けることはおすすめできません。

 

すでに頭痛の人は体験済みだと思いますが、

飲み続けるといずれ効かなくなります。

 

体が薬に対して耐性を作ってしまうため、

さらに強い薬を飲まなければ頭痛を

抑えられなくなってしまうリスクが

頭痛薬にはあります。

 

頭痛薬は「どうにもならない」時の

頼み綱として置いておくべきです。

 

頭痛の根本改善のために治療と

並行しながら上手に服用しましょう!

 

薬に頼りきってしまうことは

自ら頭痛持ちになる行為にとなります。

 

整骨院などの頭痛治療

気軽に保健で通える整骨院に頭痛で

通う人も多いですが、まず整骨院では

頭痛に保険は適応しませんので頭痛で

通院している人は注意してくださいね!

 

不正請求の片棒を担がされている

可能性も出てきます。

※実費なら問題ありません

 

整骨院に行くと電気治療や牽引する機械で

首を引っ張ったりして首、肩まわりの

筋肉を緩め最後に軽くマッサージして

終わりみたいな流れではありませんか?

 

電気刺激や牽引作用により一時的には

筋肉の緊張も緩み楽になるかもしれません。

 

しかし緊張の度合いが強く、それが頚椎などの

関節の硬さにまで及んでいる場合は一歩進んで

二歩下がるを繰り返すような治療になりかねません。

 

また薬と同じように電気刺激や牽引などの物理的な

刺激に対しても体は抵抗力をつけてしまいます。

 

通っていた最初の方は効果を感じたけど最近は…

 

こう感じる人も少なくないのでは?

と思います。

 

根本改善のためには原因をひとつひとつ

解決する必要があります。

 

同じ電気刺激と物理刺激を繰り返すだけでは

全ての問題解決にはなりません。

 

マッサージなどリラクゼーションでの施術

首 揉みほぐし

筋肉をもみほぐし、首肩まわりの筋肉の緊張が

とれることで頭痛が楽になるケースもあります。

 

心地よいマッサージは体がリラックスできるので

緊張から起こる頭痛には場合によっては

有効かもしれません。

 

ただマッサージなどのほぐし施術は

やり方によっては逆に筋肉を硬くしてしまい、

血液循環をさらに悪くしてしまうこともあります。

 

筋肉の中には毛細血管がところ狭しと通っていて、

その血管は私たちが思っているよりも儚く脆いです。

それほど強くない揉み方でも、その周囲の毛細血管は

20~30本ほど破れているとも言われています。

 

そのように毛細血管が軽く損傷することで

周囲の血流を上げる意味合いもありますが、

破れた毛細血管には修復が必要です。

 

その時にできるのが

 

かさぶたです。

 

破れた血管をかさぶたで補修し止血します。

するとその血管はどんどん硬くなり弾力性を失い、

結果的にさらに血流が悪くなり筋肉の硬さが

慢性化してしまいます。

※注射を繰り返す人が血管が硬くなるのと同じ

 

そうなると、さらに強い刺激でマッサージを

しなければ血流が起こらないので強い刺激を

求めるようになり悪循環に陥ります。

 

だからマッサージも安易に受けるのではなく、

どのような理論とイメージで施術している

ところなのかお店選びは慎重に行わなければ

頭痛改善には役立ちません。

 

磐田整体ラボラトリーでの頭痛治療

磐田整体ラボラトリーでは

「頭痛ケアあたまの整体」

を施術しています。

原因によりアプローチする方法が異なるので

まず患者様の頭痛の原因をカウンセリングと

検査により絞り込みます。

 

頭痛整体のポイント①

頭痛整体のポイントはまず神経の

働きを整えること!

そのため神経に栄養を与え働きを

調整している脳脊髄液の流れを整えます。

 

頭痛整体のポイント②

筋肉内の血流を高めます。

意外に思うかもしれませんが特に

「ふくらはぎ」など下半身の血流を

高めることを大切にしています。

 

下肢の血流が改善することで初めて

上半身の血流も改善します。

 

頭痛整体のポイント③

頭蓋骨を調整します。頭蓋骨が歪むと

脳の中の血管が圧迫されやすく

頭痛の原因になります。

また頭を支える首にも負担が増すため、

頭のゆがみを放置すると頭痛の回復が

遅くなってしまいます。

 

頭痛整体のポイント④

体の歪みを調整してバランスを整えます。

首肩まわりの筋肉の緊張や関節の硬さを

取り除くことで血液の循環を邪魔する

原因をなくします。

 

頭痛整体のポイント⑤

生活習慣の見直しとセルフケアです。

同じ姿勢で仕事をしなければいけない

事情の人でも安心して行えるセルフケアを

学んでもらい、頭痛が再発しない状態へと

体質と生活習慣を変えていきます。

 

頭痛ケアあたまの整体

頭蓋骨と全身の骨格を整え、

人間の三大体液である

脳脊髄液・血液・リンパ液

ながれを促してあなたの頭痛体質を改善する

「頭痛ケアあたまの整体」は

磐田整体ラボラトリーの看板整体メニューのひとつです。

どこに言っても頭痛がよくならない

諦めかけている方や、頭痛薬から

卒業したい方など多くの方が利用されています。

 

施術も心地よい刺激でリラックスできるため、

頭痛持ちの人だけでなく頭の使いすぎで

疲れる人や睡眠障害をお持ちの方からも

支持されています。

 

頭痛に関して不安がある方やお悩みの方は

こちらのLINEから気軽に相談のメッセージを下さい。

磐田整体ラボラトリー 問合せ